- 2020-09-28
- 2020-09-28
【ピタッと着床レシピ】ピーマンを大量消費!ピーマンのおかか炒め
前回アップした食材、赤パプリカよりは栄養面では劣ってしまいますが(詳しくは妊活なら「赤」を!赤パプリカのきんぴら)、緑のピーマンもバランスよく栄養が含まれていて […]
前回アップした食材、赤パプリカよりは栄養面では劣ってしまいますが(詳しくは妊活なら「赤」を!赤パプリカのきんぴら)、緑のピーマンもバランスよく栄養が含まれていて […]
夏の定番、なすとピーマンの味噌炒め(なべしぎ)にサバ缶をイン! メインのおかずとして食べられ、夏野菜の抗酸化成分とサバのオメガ3脂肪酸をとれるので、男女(ご夫婦 […]
先週末の”男子ごはん”(テレビ東京)で、セビーチェを作っていました。 これが、それ。 セビーチェとは、ペルーやメキシコ料理で、唐辛子がきいたスパイシーな魚介のマ […]
残暑が厳しいですね。 まだまだ爽やか系のメニューを求めてしまうこの頃。 もし、キッチンにナンプラーやレモン汁が使われずに眠っていたら…こんな和えるだけのパスタは […]
夏はトマトがおいしい季節。以前の記事で、妊活では赤いものを食べましょう!とお伝えしていましたが、赤い食材の代表、トマトもそのひとつです。 トマトの成分で特徴的な […]
昨日、パプリカたくさんのラタトゥイユをご紹介しましたが、私はラタトゥイユを作った初日はそのまま食べ、翌日はパスタソースにしたり、別の日はミネストローネにしたりな […]
夏になると必ず頻繁に食卓にのぼるのが、ラタトュイユ。そのまま食べるのはもちろん、パスタソースやパンにのせたりとアレンジがきくところもいいですよね~。 ということ […]
この時期、ほたるいかが店頭に並んでいますよね。調理できないから…と、素通りされる方も多いと思いますが、丸ごと食べられる食材は栄養たっぷり! この時期一度は召し上 […]
暖かくなってくると、さっぱりと酢メニューを欲する自分がいます。昨晩は手羽先をポン酢で煮たり、ピクルスを作ってみたり。酢の消費量が倍増している今日この頃。 で、最 […]
外出自粛の現状では、朝昼晩と3食自炊をしなければならないこともあると思います。 カップラーメンや冷凍食品などの利用を否定することは全くないのですが、この現状を利 […]