今日は、私がかれこれ5年くらい作りつづけている味噌だれをご紹介。
すごく簡単です。
味噌:砂糖:酒を2:1:1で火にかけるだけ。
味噌が50gだったら、砂糖は25g、酒も25gという具合。

作り方は…、
1.鍋に味噌と砂糖、酒を入れて混ぜ、火にかける。
2.フツフツとひと煮立したら完成。
冷めるとよりとろみがつきます。
私はこれをつねに冷蔵庫に入れています。
一般的な玉味噌(卵を入れてつくる味噌だれ)が半年もつらしいので、これも半年もつはず。
使い方としては、田楽の味噌にしたり、酢味噌にしたり。今の季節なら、ほたるいかの酢味噌和えなんていいですよね。
ちなみに、ほたるいかの酢味噌和え、着床期にいいですよ。
ほたるいかはビタミンAとEが豊富なので。
妊活レシピとしての使いまわしレシピは、次回に!