白米が好きなら、熱々よりも冷え冷えで!

今日は白いご飯が好きな人へ向けたお話ですニコニコ
(写真ACより)
昨日、血糖値が急激に上がる食生活を続けていると、排卵が乱れる原因になるとお伝えしました。
炭水化物(糖質)をとると、必ず血糖値は上がります。
でも、それが穏やかな上がり方であればOK。
たとえば、色の白い炭水化物(白いごはん、白いパン、うどんなど)は、玄米などの色のついた炭水化物と比べて、血糖値を上げやすくします。
でも、白い色の炭水化物でも、冷えると血糖値の上がり方が穏やかになるのです。
そのポイントが、白い色の炭水化物に含まれる”でんぷん”。
でんぷんは今まで、小腸で消化されると考えられていました(血糖値が上がる原因になる)。
でも最近の研究で、消化されずに大腸にいくものがあるとわかってきたのです(血糖値を上げにくい)。
この消化されにくいでんぷんを、レジスタントスターチといいいます。
レジスタントスターチは、もともと消化されやすいでんぷんが加熱調理後に冷やされることによって、消化されにくく変わったもの。
例えば白飯やパスタ、中華麺やうどんといったものは、冷やすとこのレジスタントスターチが増えます。
じゃあ、どのくらい冷やせばいいのか?
一番レジスタントスターチが増える温度は4℃。
なので、冷蔵庫の温度のイメージです。
例えばコンビニでおにぎりやお弁当を買ったら、温めずにそのまま食べたほうがレジスタントスターチがとりやすくなり、血糖値も上がりにくくなります。
でも、「冷たいと体が冷えちゃうよ~」という方、そんなときは、常温に戻してもOK。
一度増えたレジスタントスターチは、常温に置いておいても量はそのまま。
ただレンジなどで加熱をしてしまうと、調理直後と同じくらいの量まで減ってしまいます。
もし会社におにぎりやお弁当を持っていくなら、出勤したら冷蔵庫に入れてレジスタントスターチを増やし、ランチの1時間前くらいにデスクに持ってきて常温に戻しておく、といったようにすると食べやすいはず。
私は妊活中は会社員で、お弁当をもって行くことが多く、しかも白いご飯(白米)中心の生活だったので、こうしていました。
ご参考まで!
参考;快腸でんぷん健康法(早川亨志)
【妊活&妊娠中の食生活講座】
かるごはん講座(妊活基本編)の詳細はこちら →5月は満席です。6月は残席1名。7月の日程は近日掲載します!
マタニティごはん講座(妊娠中の基本の食事編)の詳細はこちら

マタニティごはん講座(妊娠中の貧血・便秘・むくみ予防編)の詳細はこちら

———————-

ご夫婦ふたりで読んでもらうために作りました。

リプロダクションクリニック松林先生との共監修です。

生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術

この書籍を、授かるごはん講座(基本編)ご参加の方、毎回1名にプレゼント中です(じゃんけんで決めますウインク)

—–